「マニュアル」「ソフトウェア」は万全な体制で制作されており、通常の使用環境においては正常に動作するように作成されていますが、万が一「マニュアル」「ソフトウェア」による損失・損害が発生したときには、当社はいかなる場合も責任を負いません。ご利用者の自己責任においてご利用をお願いいたします。
【お知らせ】
マニュアルやプログラムのダウンロードは、すべてマイコンカーラリー販売から行います。マニュアル内で、マイコンカーラリーNet(mcr.gr.jp)からダウンロードする内容はすべて、このページからダウンロードするように読み替えてご対応をお願いいたします。
各種キット、基板に関する製作マニュアル、プログラム解説マニュアル、プログラムなどを掲載しています。
基板・資料 | 製作マニュアル | プログラム解説マニュアル | プログラム |
---|---|---|---|
RMC-RA4M1(rev.1.0b) ルネサスエレクトロニクス製RA4M1マイコンを使用したマイコンボードです。 ※2023年度のマイコンカー技術講習会で配布されたバージョンです。販売されているrev.2.0とはポート配置が異なります。 |
- | RMC-RA4M1(rev1.0b) 基板実習マニュアル 第1.10版 2024.02.04 |
rmc_ra4m1_ rev10b_ zisyu_data.zip 2024.02.04 |
RMC-RA4M1(rev.2.0) ルネサスエレクトロニクス製RA4M1マイコンを使用したArduino UNO R4上位互換のマイコンボードです。 ※販売されているバージョンです。 |
- | RMC-RA4M1(rev2.0) 基板実習マニュアル 第1.10版 2024.08.11 |
rmc_ra4m1_ rev20_ sample_ program.zip 2024.08.12 |
AQM1248液晶・スイッチ・10ピンコネクタ シールド Ver.1 AQM1248グラフィック液晶の他にスイッチ(4個)、10ピンコネクタ(2個)を搭載した基板です。この液晶は横21文字、縦6行の文字を表示可能で、グラフィック(点、線、矩形、円)も表示することができます。 |
AQM1248液晶・ スイッチ・ 10ピンコネクタ シールド Ver.1 製作マニュアル (RMC-RA4M1版) 第1.10版 2024.07.31 |
AQM1248液晶・ スイッチ・ 10ピンコネクタ シールドを使った マイコンカーキット プログラム解説 マニュアル 第1.10版 2024.07.31 |
|
AQM1248液晶 シールド Ver.1 AQM1248グラフィック液晶を搭載した基板です。この液晶は横21文字、縦6行の文字を表示可能で、グラフィック(点、線、矩形、円)も表示することができます。 |
AQM1248液晶 シールドVer.1 製作マニュアル (RMC-RA4M1版) 第1.00版 2024.06.03 |
モータドライブ基板 Advanced マイコンカー プログラム解説 マニュアル (RMC-RA4M1版) 第1.10版 2024.08.09 |
|
モータドライブ基板 Advanced Ver.1 モータ5個(駆動モータ4個、自作サーボモータ1個を想定)を制御することのできる基板です。 |
モータドライブ基板 Advanced Ver.1 製作マニュアル (RMC-RA4M1版) 第1.00版 2024.06.12 |
資料 | マニュアル | ソフト、プログラム |
---|---|---|
ルネサス統合開発環境 操作マニュアル ルネサス統合開発環境のダウンロード方法、インストール方法、操作方法、及びプログラムの書き込み方法を説明しています。ルネサス統合開発環境は、ルネサス エレクトロニクスのサイトよりダウンロードしてください(マニュアル内に方法を記載しています)。 |
ルネサス統合開発環境 操作マニュアル(R8C/38A版) 第1.36版 2016.06.06 ※R8C/38Aマイコン以外のR8Cマイコンも本マニュアルで開発環境を構築してください。メモリ配置などは変わりますので、各マイコンの仕様に合わせて設定してください。 |
ルネサス統合開発環境用その他ソフト Ver.1.50 mcr_sonota _soft.zip 2016.02.01 |
R8C/38Aマイコン、R8C/35Aマイコン制御ライブラリ R8C/38Aマイコン、およびR8C/35Aマイコンの制御ライブラリの内容、使用例を解説しています。制御ライブラリは、R8C/38Aマイコンの内蔵周辺機能の設定をひとまとめにして関数として用意したものです。 ※RMC-R8C35Aボード(R8C/35Aマイコン)にも対応しました。 |
R8C/38Aマイコン、R8C/35Aマイコン制御ライブラリ解説マニュアル 第1.04版 2018.03.13 |
r8c38a_lib_ sample.zip 2018.03.13 |
RY-WRITER基板を使った、自動書き込み・実行について この内容は、MODE・RESET端子制御基板を製作、R8C/38Aマイコンボードに接続して、ルネサス統合開発環境のビルド操作だけで、書き込み、実行を行う方法について説明しているマニュアルです。 |
RY_R8C38ボード RY-WRITER基板 自動書き込み・実行 解説マニュアル 第1.01版 2015.04.20 |
− |
統合開発環境e2studio 操作マニュアル ルネサス統合開発環境のダウンロード方法、インストール方法、及びプログラムの書き込み方法を説明しています。統合開発環境e2studioは、ルネサス エレクトロニクスのサイトよりダウンロードしてください(マニュアル内に方法を記載しています)。 |
統合開発環境e2 studio 操作マニュアル(RZ/A1H版) 第1.00版 2019.10.07 |
mbed_blinky_ for_rza1h.zip 2019.10.07 |
マイコンカーキットVer.5.1に関する資料は、下記からダウンロードしてください。
本体製作 | センサ基板 | モータドライブ基板 | 動作確認 | プログラム解説 | プログラム |
---|---|---|---|---|---|
マイコンカー製作キットVer.5.1 本体組み立てマニュアル 第1.03版 2015.04.20 部品リストに写真を追加して見やすくしました!! |
センサ基板Ver.5 製作マニュアル 第2.04版 2015.04.20 |
モータドライブ基板Ver.5 製作マニュアル 第1.05版 2015.04.20 ※「LM350追加セット」、「フリー追加セット」についても本マニュアルをご覧ください。 |
動作確認マニュアル (R8C/38A版) 第1.02版 2015.04.20 |
kit12_38aプログラム解説マニュアル (R8C/38A版) 第1.13版 2015.05.25 −−− 内輪差、外輪差計算エクセルシート 2012.10.18 |
kit12 _38a .zip 2014. 06.02 |
マイコンカーキットVer.5に関する資料は、下記からダウンロードしてください。
※現在販売されているマイコンカーキットは、Ver.5.1です。
本体製作 | センサ基板 | モータドライブ基板 | 動作確認 | プログラム解説 | プログラム |
---|---|---|---|---|---|
マイコンカー製作キットVer.5 本体組み立てマニュアル 第1.05版 2011.12.22 |
センサ基板Ver.4.1 製作マニュアル 第1.20版 2011.03.08 |
モータドライブ基板Ver.4 製作マニュアル 第1.06版 2012.03.09 ※「LM350追加セット」、「フリー追加セット」についても本マニュアルをご覧ください。 |
動作確認マニュアル (R8C/38A版) 第1.01版 2012.03.21 |
kit07_38aプログラム解説マニュアル (R8C/38A版) 第1.15版 2012.03.15 −−− 内輪差、外輪差計算エクセルシート 2012.10.18 |
kit07 _38a .zip 2012. 06.13 |
画像処理マイコンカー製作キットVer.1.0に関する資料は、下記からダウンロードしてください。
本体製作 | GR-MCR基板 | モータドライブ基板 | 動作確認 | プログラム解説 | プログラム |
---|---|---|---|---|---|
画像処理マイコンカー製作キットVer.1.0 本体組み立てマニュアル 第1.00版 2018.10.02 |
GR-MCR基板Rev.1.0 製作 マニュアル 第1.02版 2018.09.14 |
モータドライブ基板Ver.5 製作マニュアル 第1.05版 2015.04.20 ※「LM350追加セット」、「フリー追加セット」についても本マニュアルをご覧ください。 |
準備中 | 準備中 | kit20 _gr-peach .zip 2020. 09.01 |
※サンプルプログラム(kit20_gr-peach.zip)は、ルネサス エレクトロニクスが提供する「統合開発環境 e² studio 5.4.0」に対応しています。
※インポート手順は、下記の通りです。
@「kit20_gr-peach.zip」をデスクトップなどに解凍します。
A「kit20_gr-peach」フォルダを開き、「kit20_gr-peach.exe」を実行します。その際、展開先フォルダは変更しないでください。
B「e² studio」を実行し、「ワークスペースの選択」画面では「C:\workspace」を選択し「OK」をクリックします。「ワークスペースの選択」画面が表示されない場合は、「ファイル」->「ワークスペースの切り替え」で変更してください。
Cはじめて「e² studio」を実行された方は、ようこその画面が表示されます。「WorkBench」をクリックします。
D「ファイル」->「インポート」->「一般」->「既存プロジェクトをワークスペースへ」を選択し、「次へ」をクリックします。
E「アーカイブ・ファイルの選択」を選択し、「参照」をクリックします。
F「kit20_gr-peach_ImportFile.zip」を選択し、「終了」をクリックします。
G使用するプロジェクトを選択し、ビルド(メニューバーにある金鎚アイコン)を実行します。初回ビルドは、少し時間がかかります。
H「プロジェクト」->「Debug」->「xxxx.bin」(xxxxは、プロジェクト名)をGR-peach(MBEDストレージ)にコピー&ペーストしてください。プログラムの転送が完了です。GR-peachのリセットボタンを押して、動作を確認してください。
I2回目以降のビルド時間は、次の設定で短縮することができます。該当するプロジェクトを選択し、「右クリック」->「プロパティ」->「C/C++ ビルド」->「ビルダー設定」->「自動的にMakefileを生成」のチェックを外して、「OK」クリックします。設定変更後ビルドを実行してみてください。
基板・資料 | 製作マニュアル | プログラム解説マニュアル | プログラム |
---|---|---|---|
実習基板Ver.2 RY_R8C38ボードの機能を学習するための基板で、LED(8個)、スイッチ(8個)、7セグメントLED、ブザー、トグルスイッチを搭載しています。 |
実習基板Ver.2 製作マニュアル 第1.02版 2015.04.20v |
マイコン実習マニュアル (R8C/38A版) 第1.25版 2015.09.08 −−− マイコン実習マニュアル (R8C/38A版) 演習解答例 第1.07版 2015.04.20 |
r8c38a_ ensyu.zip 2014.06.02 |
RY_R8C38ボードコネクタ変換基板 RY_R8C38ボードの26ピンコネクタを、10ピンコネクタ3個に変換する基板です。 |
RY_R8C38ボードコネクタ変換基板製作マニュアル 第1.01版 2015.04.20 |
||
RS232-TTLレベル変換基板 RS-232Cレベルの信号を、RY_R8C38ボードへ書き込むためのTTLレベルの信号に変換する基板です。 |
RS232-TTLレベル変換基板製作マニュアル 第1.13版 2015.04.20 |
||
RY_R8C38ボード DIPスイッチ基板 RY_R8C38ボードのCN6(26ピンコネクタ)に、8bitディップスイッチ2個を追加することのできる基板です。 |
RY_R8C38ボード DIPスイッチ基板製作マニュアル 第1.01A版 2015.04.27 |
製作マニュアルを参照してください | − |
ロータリエンコーダVer.2 マイコンカーの走行速度を計測し、制御することのできる機器です。 |
ロータリエンコーダVer.2 製作マニュアル (R8C/38A版) 第2.03版 2015.04.20 |
ロータリエンコーダ kit12_38aプログラム解説マニュアル (R8C/38A版) 第1.01A版 2015.04.27 |
kit12enc_ 38a.zip 2013.04.22 |
ロータリエンコーダTypeS マイコンカーの走行速度を計測し、制御することのできる機器です。ロータリエンコーダVer.2と比べ、5倍の性能です!!(1回転360パルス) |
ロータリエンコーダTypeS 製作マニュアル (R8C/38A版) 第1.02版 2015.10.17 |
製作マニュアルを参照してください | 動作確認プログラム encoder_ test.zip 2015.10.15 |
液晶・microSD基板 ●液晶・microSD基板 液晶・スイッチセット 液晶とスイッチでパソコンを使わずにパラメータを設定、保存することができます。 ●拡張用microSD部品セット マイコンカーの走行状態をmicroSDに記録して、解析することのできる基板です。「液晶・microSD基板 液晶・スイッチセット」に追加するセットです。本セットのみでは、組み立てはできません。 |
液晶・microSD基板 製作マニュアル 第1.03版 2015.04.20 |
●液晶・スイッチ部 液晶・microSD基板 kit12_38aプログラム解説マニュアル 液晶編 (R8C/38A版) 第1.03A版 2015.04.27 ●microSD部 液晶・microSD基板 kit12_38aプログラム解説マニュアル データ解析(microSD)編 (R8C/38A版) 第1.01版 2015.04.20 |
●液晶・スイッチ部 kit12lcd_ 38a.zip 2013.05.22 ●microSD部 kit12msd_ 38a.zip 2013.05.22 |
液晶・microSD基板Ver.2 ●液晶・スイッチ部 液晶とスイッチでパソコンを使わずにパラメータを設定、保存することができます。 ●microSD部 マイコンカーの走行状態をmicroSDに記録して、解析することができます。 ※『液晶・microSD基板』は、「液晶・スイッチ部」と「microSD部」の部品を分けて販売し、別々に組み立てることが出来ました。『液晶・microSD基板Ver.2』は部品を分けて販売していませんが、回路は互換なので、同じプログラムを使うことが出来ます。 |
液晶・microSD基板Ver.2 製作マニュアル 第1.01版 2015.04.20 |
液晶・microSD基板と同様です。上記を参照してください | 液晶・microSD基板と同様です。上記を参照してください |
EEP-ROM基板Ver.2 マイコンカーの走行状態をEEP-ROMに記録して、解析することができる基板です。 ※EEP-ROM基板Ver.2は、RY3048Foneボード(H8/3048F-ONEマイコン)用として開発しました。EEP-ROM基板Ver.2をRY_R8C38ボード(R8C/38Aマイコン)でも使いたいという要望があり、本製作マニュアルとRY_R8C38ボード用プログラムを開発しました。そのため、RY_R8C38ボード用のプログラム解説マニュアルはありません。EEP-ROMを制御するプログラムは、H8/3048F-ONEマイコン版もR8C/38Aマイコン版もほとんど変わりませんので、プログラムについては、H8/3048F-ONEマイコン版の「データ解析実習マニュアル」を参照してください。 |
EEP-ROM基板Ver.2 製作マニュアル(R8C/38A版) 第2.03版 2015.04.20 |
データ解析実習マニュアル kit07版 第1.26版 2008.09.01 (左記の※参照) |
kit07eep_ 38a.zip 2012.06.13 |
電圧チェッカー マイコンカーのバッテリーの電圧などを簡単に確認することのできる基板です。測定電圧範囲は、DC3.6〜約13Vです。 |
電圧チェッカー製作マニュアル 第1.02版 2015.04.20 |
書き込み、調整方法は、製作マニュアルを参照してください | r8cm12a_ 7seg_volt meter.zip 2014.07.22 |
ものづくりコンテスト電子回路組立 出力回路練習基板 ものづくりコンテスト電子回路組立の出力回路練習基板です。 ※実際の大会とは、一切関係ありません。 大会で使用する基板ではありません。 |
ものづくりコンテスト電子回路組立 出力回路練習基板 製作マニュアル 第1.01版 2015.10.19 |
ものづくりコンテスト電子回路組立 出力回路練習基板・入力回路練習基板 プログラム解説マニュアル 第1.00版 2016.02.03 |
●動作確認 r8c38a_ monodukuri_ rensyu_ test.zip 2016.02.03 ●課題プログラム r8c38a_ monodukuri_ rensyu_ kadai.zip 2016.02.03 |
ものづくりコンテスト電子回路組立 入力回路練習基板 ものづくりコンテスト電子回路組立の入力回路練習基板です。 ※実際の大会のとは、一切関係ありません。 大会で使用する基板ではありません。 |
ものづくりコンテスト電子回路組立 入力回路練習基板 製作マニュアル 第1.02版 2016.02.01 |
||
第16回高校生ものづくりコンテスト全国大会電子回路組立部門 出力回路基板 第16回高校生ものづくりコンテスト全国大会(北海道)電子回路組立部門の、出力回路Aの基板です。 ※動作確認用のプログラムは用意していません。動作確認は、回路図などを参照して各自でお願いします。 ※基板の制御プログラムは用意していません。各自で作成をお願いします。 |
第16回高校生ものづくりコンテスト全国大会(北海道)電子回路組み立て部門 出力基板 製作マニュアル 第1.01版 2016.03.23 |
プログラム解説マニュアルはありません。 | プログラムはありません |
プロポ信号受信FETモータドライブ基板 プロポ受信機からの信号(PWM信号)を受信して、定格75AのFETでモータ2個を制御することのできる基板です。 |
プロポ信号受信FETモータドライブ基板製作 製作・プログラム解説マニュアル 第1.02版 2016.02.08 |
r8cm12a_ propo_ fet.zip 2015.10.05 |
|
プロポ信号受信リレーモータドライブ基板 プロポ受信機からの信号(PWM信号)を受信して、定格25A(2分)、または15A(1時間)のリレーでモータ2個を制御することのできる基板です。 |
プロポ信号受信リレーモータドライブ基板製作 製作・プログラム解説マニュアル 第1.00版 2015.10.29 |
r8cm12a_ propo_ relay.zip 2015.10.27 |
基板・資料 | 製作マニュアル | プログラム解説マニュアル | プログラム |
---|---|---|---|
ミニマイコンカー Ver.2 ワンボードで総合的にマイコン学習ができる教材です。ミニマイコンカーの製作、モーターの制御やスイッチを使用したLEDの点灯制御、ブザーを使用した電子オルゴールの制御などをとおして、マイコン制御に興味をもって学習ができます。拡張用のオプションなどを組み合わせることによって、メカトロニクスの基礎から応用まで幅広く学習をすることが可能です。 |
ミニマイコンカー Ver.2 組み立てマニュアル 第2.21A版 2015.04.27 |
ブロックソフトを使用する場合は「ブロック・コマンダー 操作マニュアル」を参照してください。 C言語を使用する場合は「ミニマイコンカー Ver.2 C言語走行プログラム解説マニュアル」を参照してください |
|
ブロック・コマンダー ミニマイコンカー Ver.2専用のプログラムソフトです。難しいプログラム言語が分からなくても、ブロックを組み合わせることによりプログラムを作成することができます。 ●Ver.1.07以降 ファームウェアを最初に1回書き込めば、以後のプログラム転送は電源を入れたまま短時間で行うことができます(電源を入れた状態でプログラム転送、実行が行えます)。 ●Ver.1.06以前 プログラムを毎回書き込みます(プログラムの転送は、電源がOFFの状態でUSBケーブルを差し込みます)。 |
− | ●Ver.1.07以降 ブロック・コマンダー(Ver.1.07以降版) 操作マニュアル 第2.00版 2016.02.08 ●Ver.1.06以前 ブロック・コマンダー(Ver.1.06以前版) 操作マニュアル 第1.53版 2016.02.08 |
●Ver.1.07以降 bcv107 r04.zip 2024.07.25 ●Ver.1.06以前 bsv106 r01.zip 2015.03.05 |
ブロック・シミュレーター ブロック・コマンダーで作成した走行プログラムを、PCでシミュレーションすることができます。 |
− | − | bsv105 r02.zip 2015.12.24 |
ミニマイコンカー Ver.2 C言語走行プログラム ブロック・コマンダーを使わず、C言語の走行プログラムでライントレースをすることができます。 |
− | ミニマイコンカー Ver.2 C言語走行プログラム解説マニュアル 第1.05版 2015.07.15 |
mini_mcr2 _v103.zip 2010.06.28 |
アダプターセット ミニマイコンカー Ver.2にアダプタセット(DCジャック)を取り付けて、外部電源で使用することができます。 |
アダプターセット 組み立てマニュアル 第1.02版 2015.04.20 |
- | - |
RMC-R8C35Aボード ミニマイコンカー Ver.2のマイコンボード部分を製品化したマイコンボードです。DIPスイッチ、LED、プッシュスイッチ、ブザーを標準装備。ワンボードで、DIPスイッチを使用したLEDの点灯制御やブザーを使用した電子オルゴールなどの制御の学習が可能です。 ※ミニマイコンカー Ver.2のマイコン部を切り離したボードも同様に実習できます |
RMC-R8C35A 組み立てマニュアル 第1.03版 2017.03.29 |
ミニマイコンカー Ver.2 マイコン実習マニュアル (R8C/35A版) 第1.09版 2015.07.15 |
mini_mcr2 _r8c_35a_ ensyu_v109 .zip 2012.03.13 |
RMC-R8C35Aボード マイコンカーラリー製作キットVer.4 C言語走行プログラム RMC-R8C35Aボードで【マイコンカーラリー製作キットVer.4】を走行させるC言語プログラムです。 ※センサ基板Ver.4に対応しています。Ver.5の場合は、マニュアルを参照してプログラムを修正してください。 |
− | マイコンカーキットに関する資料の「kit12_38aプログラム解説マニュアル(R8C/38A版)」を参照してください | rmc_r8c35a_ kit07_v100.zip 2011.04.18 |
マイクロスイッチセット ミニマイコンカー Ver.2の拡張用オプションです。ミニマイコンカー Ver.2に取り付けることにより、前方の障害物を検出することができます。マイクロスイッチで前方の障害物を検出し、Uターン走行させるなどのプログラム制御の学習が可能です。 |
マイクロスイッチセット 組み立てマニュアル 第1.02版 2015.04.20 |
マイクロスイッチセット C言語Uターン走行プログラム解説マニュアル 第1.02版 2015.04.20 |
mini_mcr2 _microsw_ v101.zip 2010.06.28 |
赤外線受光モジュール ミニマイコンカー Ver.2の拡張用オプションです。ミニマイコンカー Ver.2に取り付けることにより、テレビなどの赤外線リモコンでコントロールが可能な赤外線リモコンカーにすることができます。 |
ミニマイコンカー Ver.2のU1に実装します。 | 赤外線受光モジュール C言語リモコンプログラム解説マニュアル 第1.01版 2015.04.20 |
mini_mcr2 _ir_v101.zip 2010.06.28 |
ドットマトリクスLED基板 ミニマイコンカー Ver.2と接続することにより、16 × 32ドットの表示エリアに文字やパターンのスクロール表示やタイマー表示などのプログラム制御の学習ができます。 |
ドットマトリクスLED基板 組み立てマニュアル 第1.03版 2016.01.04 |
ドットマトリクスLED基板 C言語電光掲示板プログラム解説マニュアル 第1.02版 2015.04.20 |
●C言語電光掲示板プログラム mini_mcr2_ dotmatrix_ v101.zip 2010.06.28 ●4台接続電光掲示板プログラム mini_mcr2_ dotmatrix_ demo_v100.zip 2011.04.19 |
ドットマトリクスLED基板Ver.2 ※ドットマトリクスLED基板と比べ、ドットマトリクスLEDが変更になりました。それ以外の回路やプログラムに変更はありません。 |
ドットマトリクスLED基板Ver.2 組み立てマニュアル 第1.00版 2016.03.22 |
||
ドットマトリクスLED・コンバーター ドットマトリクスLED基板に表示させる文字や絵などの変換をアシストするWindows用ソフトです。文章や絵を入力すると変換されます。 |
− | − | dcv101 r00.zip 2016.02.08 |
ドットマトリクスLED基板 応用例 簡易計測タイマ RMC-R8C35A(ミニマイコンカー Ver.2)とドットマトリクスLED基板を使用した、簡易計測タイマの製作マニュアルです。 |
ドットマトリクスLED基板 応用例 簡易計測タイマ製作マニュアル 第1.01A版 2015.04.27 |
− | rsimple_ timer_v100.zip 2011.03.31 |
RCサーボ24ch基板 ミニマイコンカー Ver.2と接続することにより、RCサーボを最大で24ch制御することができます。組み合わせによって、クリッパーロボットや、2足歩行ロボットなどのプログラム制御の学習が可能です。 |
RCサーボ24ch基板 組み立てマニュアル 第1.01版 2015.04.20 |
RCサーボ24ch基板 C言語RCサーボ制御プログラム解説マニュアル 第1.01版 2015.04.20 |
mini_mcr2_ servo_24ch_ v100.zip 2015.04.20 |
RCサーボ24ch基板 C言語2足歩行プログラム RCサーボ24ch基板を使用した、2足歩行ロボットの製作例および2足歩行プログラムの解説の解説マニュアルです。 |
− | RCサーボ24ch基板 C言語2足歩行プログラム解説マニュアル 第1.01版 2015.04.20 |
mini_mcr2_ servo_24ch_ demo_v100.zip 2010.10.08 |
サーボステアリング4輪セット RCサーボ、ユニバーサルプレートなどを使用して、ミニマイコンカー Ver.2に前輪を追加し、ステアリング付き4輪の車体にすることができます。 |
サーボステアリング4輪セット 製作マニュアル 第1.01版 2015.04.20 |
サーボステアリング4輪セット C言語プログラム解説マニュアル 第1.02版 2016.02.08 |
servo_steering_ 4_wheel.zip 2011.03.31 |
ジャイロ+加速度センサー基板 ミニマイコンカー Ver.2と接続し、角速度・角度・加速度を測定することができます。また、応用で倒立振子の制御を学習することができます。 |
ジャイロ+加速度センサー基板 組み立てマニュアル 第1.02版 2015.04.27 |
ジャイロ+加速度センサー基板 C言語倒立制御プログラム解説マニュアル 第1.02版 2015.04.20 |
mini_mcr2 _gyro_v101.zip 2015.06.29 |
ジャイロ+加速度センサー基板 応用プログラム ●倒立制御赤外線リモコンコントロールプログラム ジャイロ+加速度基板と、赤外線受光モジュールを接続して、テレビリモコンで倒立する車体を遠隔操作できるプログラムです。 ●倒立制御ライントレースプログラム ジャイロ+加速度基板と切り離したセンサー基板を接続して、倒立制御しながらライントレースするプログラムです。 ●加速度表示プログラム ジャイロ+加速度基板と、ドットマトリクスLED基板を接続して、X軸、Y軸の加速度を表示するプログラムです。 |
− | − | ●倒立制御赤外線リモコンコントロールプログラムmini_mcr2_ gyro_demo_ v101.zip 2015.06.29 ●倒立制御ライントレースプログラムmini_mcr2_ gyro_demo2_ v101.zip 2015.06.29 ●加速度表示プログラムmini_mcr2_ gyro_demo3_ v101.zip 2015.06.29 |
基板・資料 | 製作マニュアル | プログラム解説マニュアル | プログラム |
---|---|---|---|
モータドライブ基板TypeS Ver.3 モータ5個(駆動モータ4個、自作サーボモータ1個を想定)を制御することのできる基板です。 |
モータドライブ基板TypeS Ver.3 製作マニュアル (R8C/38A版) 第1.05版 2015.04.20 |
モータドライブ基板TypeS Ver.3 アナログセンサ基板TypeS Ver.2プログラム解説マニュアル (R8C/38A版) 第2.16版 2015.04.20 |
anaservo _ver3_38a. zip 2012.06.13 |
モータドライブ基板TypeS Ver.4 モータ5個(駆動モータ4個、自作サーボモータ1個を想定)を制御することのできる基板です。 ※モータドライブ基板TypeS Ver.3で使用していた抵抗内蔵トランジスタが製造中止になったため、FETに切り替えた基板です。基板外形、性能は、Ver.3とVer.4は同等です。 |
モータドライブ基板TypeS Ver.4 製作マニュアル (R8C/38A版) 第1.05版 2015.07.06 |
モータドライブ基板TypeS Ver.4 アナログセンサ基板TypeS Ver.2プログラム解説マニュアル (R8C/38A版) 第1.02版 2015.04.20 |
anaservo _ver4_38a. zip 2016.03.22 |
モータドライブ基板TypeS Ver.4.1 モータ5個(駆動モータ4個、自作サーボモータ1個を想定)を制御することのできる基板です。 ※モータドライブ基板TypeS Ver.4との違いは、2相出力のロータリエンコーダの信号を入力することが出来るようになりました(CN9が3ピンから4ピンになり、それに伴う回路が一部変更になりました)。それ以外はVer.4と同等です。 |
モータドライブ基板TypeS Ver.4.1 製作マニュアル (R8C/38A版) 第1.00版 2016.03.22 |
||
アナログセンサ基板TypeS アナログセンサ2個、デジタルセンサ5個搭載のセンサ基板です。 ※「アナログセンサ基板TypeS」と「アナログセンサ基板TypeS Ver.2」は互換です。基板外形が違うのと、スタートバー検出センサの取り付け方が違うだけです。 |
アナログセンサ基板TypeS 製作マニュアル (R8C/38A版) 第2.03版 2015.04.20 |
モータドライブ基板TypeSの使用しているバージョンのマニュアルを参照してください。 | モータドライブ基板TypeSの使用しているバージョンのプログラムを参照してください。 |
アナログセンサ基板TypeS Ver.2 アナログセンサ2個、デジタルセンサ5個搭載のセンサ基板です。 |
アナログセンサ基板TypeS Ver.2製作マニュアル (R8C/38A版) 第1.03版 2015.12.07 |
モータドライブ基板TypeSの使用しているバージョンのマニュアルを参照してください。 | モータドライブ基板TypeSの使用しているバージョンのプログラムを参照してください。 |
アナログセンサ基板TypeS Ver.3 アナログセンサ2個、デジタルセンサ5個搭載のセンサ基板です。 |
アナログセンサ基板TypeS Ver.3製作マニュアル (R8C/38A版) 第1.00版 2016.07.04 |
モータドライブ基板TypeSの使用しているバージョンのマニュアルを参照してください。 | モータドライブ基板TypeSの使用しているバージョンのプログラムを参照してください。 |
基板・資料 | 製作マニュアル | プログラム解説マニュアル | プログラム |
---|---|---|---|
基板マイコンカーVer.2 シャーシとして基板材質(FR4)を使った4輪駆動のAdvanced Class対応マイコンカーです。ステアリングモータには指定モータを2個使っています。センサには、アナログセンサ基板TypeS Ver.2を使用します。 【販売終了】 |
基板マイコンカーVer.2 組み立てマニュアル 第1.03版 2015.10.16 |
基板マイコンカーVer.2 プログラム解説マニュアル 第1.13版 2015.04.20 −−− 内輪差、外輪差計算エクセルシート 2012.10.18 |
rmc_frame_ ver2_v100.zip 2014.07.22 |
基板マイコンカー シャーシとして基板材質(FR4)を使ったAdvanced Class対応マイコンカーです。ステアリングモータには指定モータを2個使っています。 【販売終了】 |
基板マイコンカー 組み立てマニュアル 第1.01版 2015.04.20 −−− 基板マイコンカー 補足マニュアル 第1.02版 2015.09.22 |
基板マイコンカー C言語走行プログラム解説マニュアル 第1.01版 2015.04.20 |
rmc_frame _v100.zip 2013.07.31 |
基板・資料 | 製作マニュアル | プログラム解説マニュアル | プログラム |
---|---|---|---|
マトリクス・ジュニア 16 × 16ドットのドットマトリクスLEDをプログラムにより容易に制御することができます。「文字やパターンの表示」・「音の制御」・「温度の測定」といった【計測・制御の学習】に対応した内容になっています。 |
マトリクス・ジュニア 組み立てマニュアル 第1.03版 2015.04.27 |
ブロック・コマンダー(マトリクス・ジュニア版)操作マニュアル 第1.03版 2016.02.01 |
ブロック・コマンダー(マトリクス・ジュニア版) bcmjv100 r03.zip 2016.02.01 |
拡張用オプション タクトスイッチ(M-S84)、電池ボックスセット(M-S214)、アダプターセット(M-S206)を取り付けて、操作を拡張することができます。 |
マトリクス・ジュニア オプション組み立てマニュアル 第1.02版 2015.05.11 |
− | − |
マトリクス・ジュニア C言語温計プログラム マトリクス・ジュニアのC言語の温度計プログラムのルネサス統合開発環境用のワークスペースです。 |
− | − | himdx01_ tempmeter _v102.zip 2010.06.28 |
マトリクス・ジュニア C言語ゲームプログラム マトリクス・ジュニアのC言語のゲーム(ブロック崩し)プログラムのルネサス統合開発環境用のワークスペースです。 |
− | − | himdx01_ game_a_ v102.zip 2010.06.28 |
基板・資料 | 製作マニュアル | プログラム解説マニュアル | プログラム |
---|---|---|---|
R8CM12Aブレッドボードセット R8C/M12A(R5F2M122ANDD)を使用した、半田付けが不要なマイコン学習教材です。本セットのみで、ディップスイッチを使用したLEDの点灯制御やボリュームを使用したA/D変換、圧電サウンダを使用した電子オルゴールなど多彩なマイコン制御の学習が可能です。 |
R8C/M12Aマイコン実習マニュアル ブレッドボード版 第1.02版 2015.04.20 |
− | r8cm12a_ breadboard _v100.zip 2012.03.01 |
R8CM12A基板 R8CM12Aブレッドボードセットの部品を実装することのできる実習用基板です。 |
R8CM12A基板 製作マニュアル 第1.01版 2015.04.20 |
− | R8CM12Aブレッドボードセットのプログラムを使用します |
基板・資料 | 製作マニュアル | プログラム解説マニュアル | プログラム |
---|---|---|---|
RMC-RX62G RMC-RX62Gは、ルネサスエレクトロニクス製RX62Gマイコンを使用したマイコンボードです。モーター制御機能、A/D変機能の強化により、より細かな制御が可能で、組み込み機器の開発に使用することができます。 |
RMC-RX62G 取扱説明書 第2.02版 2015.05.12 |
− | rmc_rx62t _led_v100 .zip 2010.12.08 |
RMC-RX62G FatFsサンプルプログラム 本サンプルは、ChaN氏が公開している、汎用FATファイルシステム(FatFs)をRMC-RX62G用に移植したものです。microSDのルートに書き込まれた、test.txtを読み込んでLEDを点灯させます。test.txtはインストールしたフォルダにあるものを参考にしてください。 |
− | − | rmc_rx62t_ fatfs_ v100.zip 2011.04.19 |
基板・資料 | 製作マニュアル | プログラム解説マニュアル | プログラム |
---|---|---|---|
超小型グラフィックLCDピッチ変換 シリアル通信でグラフィック液晶を表示させることのできる基板を制御します。 |
プログラム解説マニュアルを参照してください。 | SPI接続超小型グラフィック液晶(ST7565R使用)プログラム解説マニュアル (R8C/38A版 ) 第1.01版 2015.04.20 |
spi_glcd _38a.zip 2014.05.02 |
I2C接続小型LCDモジュール用ピッチ変換基板 I2C信号で液晶を表示させることのできる基板を制御します。 |
プログラム解説マニュアルを参照してください。 | I2C液晶(ST7032i使用)プログラム解説マニュアル (R8C/38A版) 第1.02版 2015.04.20 |
i2c_lcd _38a.zip 2014.01.04 |
DUALSHOCK2 制御基板 プレイステーション用DUALSHOCK2のボタン情報を取り込む基板を製作、制御します。 ※本マニュアルの内容は、独自の解析によるものでメーカの保証外となります。自己責任での取り組みとなりますので、ご了承ください。 |
デュアルショック2 制御基板製作・プログラム解説マニュアル (R8C/38A版) 第1.02版 2015.10.17 |
ps_cont roller_type s4_38a.zip 2014.03.24 |
|
平成23年度 高校生ものづくりコンテスト電子回路組立部門の回答例プログラム 全国工業高等学校長協会主催「平成23年度 高校生ものづくりコンテスト電子回路組立部門 全国大会」の回答例プログラムです。 |
マニュアルは、全国情報技術教育研究会のホームページに掲載されています。 ※「RY_R8C38ボード RY-WRITER基板 自動書き込み・実行 解説マニュアル」がお勧めです。合わせてご覧ください。 |
workspace _monodukuri 2011.zip 2012.03.28 |
|
平成22年度 高校生ものづくりコンテスト電子回路組立部門の回答例プログラム 全国工業高等学校長協会主催「平成22年度 高校生ものづくりコンテスト電子回路組立部門 全国大会」の回答例プログラムです。 |
マニュアルは、全国情報技術教育研究会のホームページに掲載されています。 ※プログラムは、マイコンカーラリー承認ボードのRY3048Foneボード(H8/3048F-ONEマイコン)を使っています。 |
workspace _monodukuri 2010.zip 2011.02.28 |
|
平成21年度 高校生ものづくりコンテスト電子回路組立部門の回答例プログラム 全国工業高等学校長協会主催「平成21年度 高校生ものづくりコンテスト電子回路組立部門 全国大会」の回答例プログラムです。 |
マニュアルは、全国情報技術教育研究会のホームページに掲載されています。 ※プログラムは、マイコンカーラリー承認ボードのRY3048Foneボード(H8/3048F-ONEマイコン)を使っています。 |
workspace _monodukuri 2009.lzh 2010.04.01 |